【速報】『諭吉ごはん 2杯め』11月7日発売決定!デキる猫公式レシピBOOK第2弾

レシピ
記事内に広告が含まれています。

人気漫画『デキる猫は今日も憂鬱』(山田ヒツジ・講談社)の公式レシピBOOKに待望の第2弾が登場します。
タイトルは 『諭吉ごはん 2杯め』。発売日は 2025年11月7日(金) に決定しました。すでに予約受付も始まっています。

『諭吉ごはん』とは?

『諭吉ごはん』は、作中に登場する料理を再現したレシピ本。

猫の諭吉がつくるごはんが読者の間で「美味しそう」「真似したい」と話題となり、2022年に刊行された第1弾は重版を重ね、12刷まで到達する人気書籍となりました(2024年7月時点)。

また、印税が被災地の動物保護活動に寄付された(2024年2月22日)ことでも知られ、料理本としてだけでなく「ファンと一緒に作品を育てる本」として注目を集めています。

▼「1杯め」について、本の内容および重版や寄付のエピソード等、こちらで詳しく紹介しています

『諭吉ごはん 2杯め』の基本情報

  • 書名:デキる猫は今日も憂鬱 公式レシピBOOK 諭吉ごはん 2杯め
  • 著者:諭吉/山田ヒツジ
  • 出版社:講談社
  • 発売日:2025年11月7日予定(原作コミックス第12巻と同日発売)
  • 判型/ページ数:単行本、96ページ

▼コミック新刊(12巻)についての情報をこちらでまとめています

予約リンク一覧

『諭吉ごはん 2杯め』は各ネット書店で予約受付中です。
下記リンクからお好きなショップをチェックしてみてください。

山田ヒツジさんによる公式発表

山田ヒツジ先生は自身のX(旧Twitter)で発売決定を告知。ファンからは「待ってました!」「絶対買う」といったコメントが寄せられ、すでに大きな盛り上がりを見せています。

上記投稿に寄せられたコメントの中に「そもそも諭吉ごはんは、誰が考えてるんですかね?」という声がありました。

これに対し山田ヒツジさんは、「基本的に私がその時食べたいものを描いてます」とお返事されています。

そして、「自分で作ったことある料理もたくさん出てる」ともコメント。

料理がお好きでアイディア豊富な方なのですね!そして、諭吉の完璧な様子から、家事スキルも高そうな方と想像します。

予想:収録されるレシピはコミックの何巻?

第1弾は、1巻~5巻までの料理のレシピが収録されていました。

第2弾となる「2杯目」は、6巻から先に描かれている料理のレシピが掲載されるでしょう。
どの料理がレシピ化されるか、まずは各巻の中で紹介されている料理を書き出しました。
(さすがに4月に発売された11巻内レシピは時間的に難しいかと思い、列挙から外しています。)

6巻

  • 58缶目:目玉焼きがのったトースト
  • 63缶目:ねこ型かき揚げ
  • 69缶目:お味噌汁とおにぎり

7巻

  • 70缶目:ハート形卵焼き入りお弁当、お夕飯(三色肉巻きなど)
  • 81缶目:天ぷら
  • 裏表紙カバー:諭吉のロールケーキ

8巻

  • 83缶目:ご馳走、アップルパイ
  • 84缶目:グランピングご飯
  • 85缶目:晩酌のおつまみ(チーズ餃子は第一弾に収録済み)
  • 86缶目:諭吉にくるまれつつお夕飯

9巻

  • 91缶目:早帰りの日に公園でお弁当、諭吉特製カレー

10巻

  • 108缶目:急須でコーヒー

▼急須で淹れるコーヒー、以前試してみました

さて、どの料理がレシピ化されるでしょうか?

tempoは、83缶目のご馳走やアップルパイのレシピが見てみたい!

そして、新たな企画が持ち上がる予感!?

この投稿に対し、

  • 諭吉弁当
  • 小さい諭吉が初めて握ったおにぎり
  • 牛こま肉と夏野菜のスタミナカレー炒め
  • 磯部つくね

などとコメントが寄せられています。

みなさんのお気に入り料理はなんですか?

まとめ

●『諭吉ごはん 2杯め』は、前作から3年ぶりとなるファン待望の続編レシピ本
●発売日は2025年11月7日(金)
●すでに予約スタート

漫画に登場する“諭吉のごはん”を自宅で再現できるだけでなく、読み物としても楽しめる一冊になりそうです。
気になる方はお早めにチェックすることをお勧めします!

▼諭吉ごはん 第一弾も併せて入手しては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました