レシピ本大賞2024の一次審査を通過していた『諭吉ごはん』。
2024年9月10日に、受賞作品の発表がありました。
『諭吉ごはん』の結果はいかに?!
- 受賞作品を一挙にご紹介、大賞はまるみキッチンさんの『やる気1%ごはん』シリーズから2年連続受賞!
- ■料理部門 大賞:弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500/まるみキッチン/KADOKAWA
- ■料理部門 準大賞:リュウジ式悪魔のレシピ2/リュウジ/ライツ社
- ■料理部門 入賞:ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!/株式会社ニチレイフーズ/KADOKAWA
- ■料理部門 入賞:23時のおつまみ研究所/小田真規子,スケラッコ(絵/マンガ)/ポプラ社
- ■料理部門 入賞&プロの選んだレシピ賞:手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華/酒徒/マガジンハウス
- ■こどもの本賞:とびきりおいしい おうちごはん/野村友里/小学館クリエイティブ
- ■エッセイ賞:世界の朝ごはん 66カ国の伝統メニュー/監修:WORLD BREAKFAST ALLDAY,編著:パイ インターナショナル/パイ インターナショナル
- ■コミック賞:パンが焦げてもふたりなら/たな/オレンジページ
- ■お菓子部門 大賞&ニュースなレシピ賞:常識やぶりのアイデアおやつ/syun cooking/大和書房
- ■お菓子部門 準大賞:体にいいおやつ/ねぎちゃん/Gakken
- ■お菓子部門 準大賞:ふつうの材料だけで作る お店みたいなスイーツレシピ/megu’cafe/KADOKAWA
- ■ニュースなレシピ賞:料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?/リュウジ/河出書房新社
- 大賞二連覇の“まるみキッチンさん” プロフィールやその他著書など
- W受賞の方もいらっしゃいます。
- レシピ本大賞とは
- まとめ
受賞作品を一挙にご紹介、大賞はまるみキッチンさんの『やる気1%ごはん』シリーズから2年連続受賞!
非常に残念ながら『諭吉ごはん』は入賞ならずでした…
入賞された著者、出版社の方々、おめでとうございます。
では、受賞作品を見ていきましょう。
■料理部門 大賞:弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500/まるみキッチン/KADOKAWA
【史上初・2年連続レシピ本大賞受賞!シリーズ60万部突破!】
2023年「やる気1%ごはん」に続き、レシピ本大賞受賞した本書は、1回で3食分、冷蔵3日間保存、冷凍もほぼできる使い勝手抜群の500品を収録。まとめ作りが大変な作りおきですが、夕飯のついでに作れるから楽っラク!夕飯・弁当・晩酌にも使える一石三鳥のお助けレシピ!
2年連続大賞受賞ってすごい!
SNSで見た事がありますが、わかりやすくて簡単お気楽そうで、料理へのハードルが下がる気分でした。
500という数に驚き!
■料理部門 準大賞:リュウジ式悪魔のレシピ2/リュウジ/ライツ社
・リュウジ史上、いちばん自由で、おもしろ美味しいレシピ本
・料理レシピ本大賞 in Japan 大賞受賞作、待望の第2弾!
・本のサイズが大きくなって、文字が読みやすくなりました!【悪魔のレシピってどんなレシピ?】
悪魔的においしいのにとんでもなく実用的!を目指しました。
1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに
→つまり、存在が悪魔
2「.最短で、最高の味」が作れることを考え抜きました
→工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。
3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです!
→つまり、「天使のレシピ」が116品中62品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。・レシピはどれも1ステップ〜3ステップ
・とにかく短い文章で説明
・巻末のQRコードから料理動画にも飛べる!【たとえば、どんな料理が載ってるの?】
・ゆで卵をヤバいタレに漬けるだけで最強のおかずが完成! 「合法たまご」
・わざと焦がしてから煮る。すると血の色になる 「暗殺者のパスタ」
・ありえない野菜を漬物にしたら異常にウマかった 「冷やしだしピーマン」
・グルテンフリーで食べ応え満点痩せ飯 「たまごのピザ」
・国民的名作を家で作れるよう考えました 「至高のミラノ風ドリア」
・あの飲み物1本で、本格カレーが楽勝! 「秒速バター・チキンカレー」
・あの猛烈にウマいオレンジ色のやつ 「インド料理屋で出てくるサラダ」
・パンに…… 味の素…だと……!? 「至高のガーリックトースト」料理の常識がくつがえる全116品です。
自由さに憧れます!
116品と充実した内容、メニューに困らなさそうだね。
■料理部門 入賞:ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!/株式会社ニチレイフーズ/KADOKAWA
★今、一番勢いのある冷凍の本! 食材高騰の救世主!★
★なんと150種類以上の食材の冷凍方法を大公開★
★驚愕の冷凍保存テクに朝の情報番組『グッド!モーニング』(テレ朝)や『THE TIME,』(TBS)のスタジオも騒然。10分にわたり詳細まで紹介★「こちらの本、冷食のパイオニアが監修しているということもあり、今とても人気なんだそうです」
「冷凍食品のプロが家庭でできる食材の正しい冷凍方法を伝授する一冊」
ー『THE TIME』番組内コメント(2023/10/19)★冷凍食品のプロが冷凍の正解を伝授。今日から使える!冷凍保存の便利帳★
長年冷凍食品を研究してきたニチレイフーズ直伝、冷凍をフル活用する神テク集です。●焼き魚は温かいうちに冷凍したほうがいい
●実はレタスはホイルに包んで冷凍できる!
●トマトはザク切り冷凍が使いやすい
●なすはレンチンして丸ごと冷凍できる!
●じゃがいもは冷凍すれば4か月保存可能便利調理テクや解凍・冷蔵保存の知恵、
うまみを落とさず、冷凍焼けを防いで冷凍するためのコツ、
冷凍豆知識やレシピが盛りだくさん。冷凍ならではのおいしい食べ方を知り、
歴史的といわれる値上げの波に立ち向かいましょう。
正しい知識で正しく冷凍。覚えて使いこなしたい!
後は、冷凍庫に入れたのを忘れないようにしなきゃっ。
■料理部門 入賞:23時のおつまみ研究所/小田真規子,スケラッコ(絵/マンガ)/ポプラ社
おつまみは 料理にあらず 「娯楽」なり
「焦がしニラ玉半熟仕上げ」
「ゆで焼きウインナーに辛子」
「ザクザク8層ハムカツ」…はじめてでも楽しく作れる、王道つまみの新定番!
\\ 大好評につき、発売前重版決定! //
*おつまみには「6つの軸」があった
香り・食感・塩気・うま味・温度・刺激
これを知っておけば、残りの人生「全つまみ」が変わります。*料理レシピ本大賞4回入賞の小田真規子さんによる、再現性の高いレシピと調理知識
お酒を愛する料理研究家、小田真規子さんが徹底開発&おつまみについて考えつくした内容が、ぎっしり詰まっています。
一度作って食べてみれば「ほんとに私が作ったの!?」と驚くほどのクオリティ。
料理本を100冊以上出版し、何度も同じレシピを繰り返して検証してきたからこそ培われた知見を、これでもかと惜しまず教えてくれる一冊です。*マンガとイラストがたっぷりで、ゆかいな読み心地
ある日ふらっと入った居酒屋「のみ処きつね」。
そこはなんと「おつまみ研究所」だった!
というマンガで、ほとんど台所に立ったことのないテツロ―さん(主人公)が、おつまみを学んでいくというお話になっています。
人気漫画家のスケラッコさんによる、豪華描きおろし!*徹底研究! 「実験レシピ」がおもしろい
たとえば「一口目で味が決まる枝豆のゆで方は?」
塩分濃度のみならず、枝豆の下準備、お湯の量まで
「これがベスト!」のレシピを提案します。
「野菜スティックは何℃がおいしい?」
「冷めてもガリガリ食感のから揚げを作るには?」
など、読んでいておもしろく、自分でもいろいろ試したくなります。
おつまみは「娯楽」と言い切る潔さ!
どの内容も気になるけれど、「実験レシピ」が特に気になるなー、リケジョとしては・・・
■料理部門 入賞&プロの選んだレシピ賞:手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華/酒徒/マガジンハウス
鳥がらスープ、 オイスターソース、豆板醤…すべていりません!
中国の家庭で愛され続けてきた「本当の中華」はじめました。まだ知らない「おうち中華」の真の美味しさをご賞味あれ!
noteのマガジン1万部発行!「おうち中華」で人気の中華料理愛好家・酒徒さん待望の初料理本!
すべてが「あたらしい」本当の家庭中華78レシピ掲載!
日本の「中華料理」と聞くと、「こってりしてる「味が濃い」「調味料が多い」「油っぽい」「胃がもたれる」などのイメージが先行しますが、中国の食卓に並ぶ家庭料理はすべてが「逆」。あっさりして、やさしい味で、調味料も少なく、油も少ないから、毎日食べても身体が楽。そんな日本にまだ知られていない「本当の家中華」を紹介。「古き良き中国の家庭料理」はこれまでのイメージを裏切る「あたらしさ」に満ち溢れた食の桃源郷だった!
“本当の”家中華ってどんなんなんでしょう?。
個人的には、鶏がらスープや豆板醤も不要というところが気になります。
身体に負担なく中華が楽しめそう。
W受賞、おめでとうございます!
■こどもの本賞:とびきりおいしい おうちごはん/野村友里/小学館クリエイティブ
原宿にrestaurant eatripを開き、全米一予約の取れないレストラン「シェ・パニース」で修業した経験もある野村友里が、大人も驚くおいしさのレシピを、子どもがつくれるようにアレンジ。レシピ行程がすべて絵で表現されている、とにかくおいしくて本質的な料理の本!
唐揚げやチーズオムライス、ハンバーグや生姜焼きなどの基本の料理から、シェファーズパイ、お花シュウマイ、皮からつくるもちもち水ぎょうざやラーメン、だしの取り方や手作りウスターソースまで、 卵、肉、野菜、魚の料理を、約40レシピ紹介。
レシピのほか、食の大切さや命をいただく大切さについても絵本仕立てで紹介し、「いつも何気なく口にしている食材はどこから来ているのか」といった食の本質について、三宅瑠人のイラストで、わかりやすくたのしく伝えます。
野村友里による「食べることは生きること」というメッセージが込められた、ずっと大切にしたくなる、新しい料理の本です。
「食べることは生きること」
命のありがたさをかみしめながらも、心躍るレシピの数々を堪能したい!
■エッセイ賞:世界の朝ごはん 66カ国の伝統メニュー/監修:WORLD BREAKFAST ALLDAY,編著:パイ インターナショナル/パイ インターナショナル
朝ごはんには文化や歴史がつまってる! 各国で愛される定番の朝ごはん167種
フランスのベーカリーに並ぶクロワッサン、アメリカのダイナーのエッグベネディクト、中国の朝市で食べるお粥……。世界66カ国の伝統的な朝ごはんを、しあわせな朝の風景とともに美しい写真で紹介します。食材や調理法、コラムも掲載。旅する気分で楽しめる1冊です。
朝ごはん、食べない方もいらっしゃるけれど、私はガッツリ食べる派。
世界の朝ごはん事情のエッセイ、ワクワクします。
■コミック賞:パンが焦げてもふたりなら/たな/オレンジページ
ひとりならつまずくことにも、ふたりなら笑って転べる――。傑作「ごはんのおとも」から8年。たなファン待望の新作は、気づかい屋のはーさんと楽天家のひーさんがキッチンを舞台に織りなすふたり暮らしの物語。
心がこもったお料理を「おいしいね」と言いながら口に運ぶ。こんなひとときが何よりの幸せなんだよねー!
■お菓子部門 大賞&ニュースなレシピ賞:常識やぶりのアイデアおやつ/syun cooking/大和書房
書店員さんから大絶賛の声、続々!!
「お菓子作り初心者にとって夢のような一冊です。材料4つまでという制限が、逆に創造性を刺激していて感心しました。100品ものレシピがあるので、飽きることなく様々なお菓子に挑戦できそうです。「これなら私にもできる!」という自信が湧いてきました。」
(KaBoSららぽーと新三郷店 笹倉巧至さん)「こんなに安く、簡単に美味しいお菓子が作れるなんて嬉しい&感激な本。
お菓子作りを始めるきっかけにもなるんじゃないかなと思います。」
(料理レシピ本大賞 2024 選考委員)「お菓子作りのハードルを爆下げしてくれました!! 材料も市販のクッキーや絞るだけのホイップクリームなどを使っていて揃える材料も少なくて済みます♪レシピもたくさん載っていて、絶対お気に入りのレシピが見つかるはずです!」
(料理レシピ本大賞 2024 選考委員)「なんとこの本、「材料4つ」でケーキやクッキー、ドーナツ、シュークリームまで作れちゃう!
材料集めや工程の多さでお菓子作りに苦手意識を感じている人、初めてお菓子作りに挑戦する人にもってこいの1冊です!」
(卓示書店 河口湖BELL店 外川蒔野さん)「タイトル通り、常識が覆される1冊。お菓子作りは、手間ととにかく分量を間違えてはいけないプレッシャーとの闘いですが、「材料4つまで」と信じ難いうえに味も保証付き。これならお菓子作りの苦痛から解放され、毎日作ってもよいかも。」
(紀伊國屋書店 札幌本店 竹田順子さん)
常識破り!材料4つ!。お菓子作りのハードルがグッと下がるし、何より作ることが楽しくなりそう!
W受賞、おめでとうございます!
■お菓子部門 準大賞:体にいいおやつ/ねぎちゃん/Gakken
★「こんなに簡単で、こんなにおいしいの!?」
ほぼ1ボウルでできるナチュラルおやつレシピ★
【材料3つ】【混ぜるだけ】【焼くまで5分】そんな工夫をたくさん入れました。●発売前から重版がかかり、ずっと売れて【4万部】突破
●著者SNSフォロワー19.5万人超(2024年8月時点)
―――――――――――――――――――――――
◆からだにやさしい&おいしい◆罪悪感のない、子どもにも食べさせたいおやつレシピ
グルテン・糖質をできる限りおさえ、【小麦粉・砂糖は不使用】。
代わりに米粉、メープルシロップ、はちみつなどを使用します。甘酒、豆腐、ヨーグルト、おからなども登場。市販のものよりも自然な甘さとなり、お子さまのおやつにもぴったりな、やさしい味わいです。チョコレート、その他アレルギー物質を極力抑えているほか、各レシピに気になる食材のチェック表をつけているので、アレルギーや体調に合わせたレシピ選びができます。
◆簡単◆ボウル1つでほぼできる!
ほとんどのレシピが、ボウルにどんどん材料を入れて、ぐるぐる混ぜるだけの簡単なものばかり。米粉を使用しているから、小麦粉とは違って、ダマを気にする必要もありません。洗い物が少ないのも嬉しいポイント。◆わかりやすい◆イラストたっぷり!
レシピの手順の横に、ボウルに入れる材料のイラストを添えています。どのタイミングに何の材料を入れるのかがわかりやすい!レシピを読み込まなくても作れるデザインになっています。
砂糖なし、小麦粉なし、ボウルでぐるぐるかき混ぜるだけなんだって!
一度挑戦してみたい!
■お菓子部門 準大賞:ふつうの材料だけで作る お店みたいなスイーツレシピ/megu’cafe/KADOKAWA
お菓子作りってこんなに簡単なの!? 手軽にできてお店級な絶品おやつ
スーパーで揃う身近な材料だけでできて、特別な道具も必要なし、工程も最小限。
バスクチーズケーキやタルトなどのケーキから、クッキー、スコーン、カヌレなどの焼き菓子まで、大好きなカフェスイーツが手間なし・失敗なしで完成!
「混ぜて焼くだけor固めるだけ」「仕込み15分以内」「材料7つ以下」などなど、どのレシピも手軽で簡単なのに、見た目も味も最高。
憧れのお店みたいに仕上がる秘密は、プロだけが知るちょっとした「コツ」。
SNSやYouTubeでも大反響、現役パティシエのmegucafeによる、待望の初レシピ本です!
とっておきのお菓子から、各種チーズケーキ、チョコレートのお菓子まで、よりどりみどり。
どれから作ろうか、迷っちゃいます・・・
■ニュースなレシピ賞:料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?/リュウジ/河出書房新社
人気料理研究家は、多くのレシピでうま味調味料「味の素」を使い、大論争も巻き起こしてきた。なぜ味の素を使うのか? その活用法から安全性まで論じ、うま味調味料論争に終止符を打つ。
tempoは味の素を使ったことないなぁ。使うとすると、どうやってどれくらいの量を使うものなのかしら?
▼全受賞作品▼
早速、2024年9月11日の朝刊、一面下段の書籍広告欄に掲載されていました。
大賞二連覇の“まるみキッチンさん” プロフィールやその他著書など
まるみキッチンさんはどんな方?他に著書ある?
プロフィール 実は三人の娘さんを持つパパ!
「誰でも簡単につくれる」をモットーにした料理をSNSに投稿する料理家。身近な材料で手間を省いた、アイデアに富む実用的なレシピは若い世代からファミリー層まで支持されている。
プライベートでは、三人の娘さんのパパ。
2021年1月頃から自分自身のダイエットのために自炊を始めたことが、料理家になるきっかけだそうです。
料理歴3年ほど・・・
初心者ゆえの先入観のなさが、自由度を生み出したのかもしれませんね。
まるみキッチンさんのレシピ、ドキドキワクワクします。
▼公式X(旧Twitter)▼
▼公式Instagram▼
▼公式TikTok▼
@marumi_kitchen
▼公式ユーチューブ▼
まるみキッチンさんの、その他著書
2023年大賞受賞作品 やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500
鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜、丼、刺身、パン、パスタ、うどん、デザートまで、完全網羅した500品! 食材ごとにレシピを掲載しているので、探しやすい&使いやすい。1冊あればとても便利な、コスパ最強のレシピ本です。
【料理の労力を最小化しています】
・文字を読むのが苦手 → 細かい説明をはぶいた、短めのレシピです
・火加減が難しい → レンジや炊飯器でも美味しく作れるレシピも紹介しています
・考える気力がない、でも美味しいものは食べたい →考えなくて大丈夫。500品あるので食べたいものが見つかります
・買い物がしんどい →主材料少なめなので、家にある材料でもつくれます。
500品目はすごい!食べたいもののレシピが見当たらないなぁということがなさそう。
W受賞の方もいらっしゃいます。
リュウジさんと、syun cookingさんは、部門は違えど「大賞」と「ニュースなレシピ賞」のW受賞。
“時の人”なのですね!
リュウジさんのプロフィール
千葉県千葉市生まれの日本の料理研究家、YouTuber。株式会社バズレシピ代表取締役社長。
「今日食べたいものを今日作る! 」をコンセプトに、Twitterで日夜更新する簡単・爆速レシピが人気を集める。
フォロワー数は70万人(2019年6月現在)を超えテレビや雑誌、WEBサイトなどで幅広く活躍中。
▼x▼
▼Instagram▼
▼TikTok▼
@ryuji_tiktok_
▼YouTube▼
syun cookingさんのプロフィール
SNSフォロワー数275万人超の大人気スイーツクリエイター。 「材料4つまで」をコンセプトに、初心者や子ども向けの「簡単」「お手軽」スイーツレシピを得意としている。
▼X(旧Twitter)▼
▼Instagram▼
▼YouTube▼
▼TikTok▼
@syuncooking
レシピ本大賞とは
ところで、『レシピ本大賞』はどんなものなのでしょう?
設立趣旨は?審査は誰がするの?
そんな疑問をまとめてみました。
【料理レシピ本大賞】の設立趣旨
現在書籍市場において「本屋大賞」は言うに及ばず、出版におけるOO大賞関連書籍は、現在、書店市場でヒット商品として、売り上げを伸ばし、読者の衆目を集め、多くのマスコミが関心を持つ原動力となっております。
しかしながら、その選定対象書籍はほとんどの場合、文芸やエッセイ等のジャンルに集中し、例外的に絵本大賞やコミック大賞があるものの、多くのファンがおり、ベストセラーも多数輩出している料理レシピ本のジャンルには読者も出版業界も、一般消費者も確たる指針が無いのが現状です。
そこで、本大賞を通じ改めて「料理レシピ本」の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させ、果ては書店店頭を活性化する目的で、「料理レシピ本大賞 in Japan」を創設し、運営することといたしました。
料理レシピ本にも地位を与えて、その分野を確立し、本の世界を盛り上げていきたい!ということなのね。
賞の概要 エントリー方法や選考方法
料理レシピ本大賞 in Japanは、実施要項内にある《エントリー・選考基準》によって、出版社様からのエントリーを受付け、その中から書店員からなる「書店選考委員」、料理専門家からなる「特別選考委員」による投票によって各賞が決まります。
エントリーできるのは出版社。
選考は、書店員と料理専門家からなる各選考員による投票。
こういうしくみなのねー。
まとめ
tempoが推している『諭吉ごはん』が入賞ならずで非常に残念…。
とはいえ、簡単で美味しくて素晴らしいレシピ本であることには変わりなし!
ぜひ、お手にとってご覧ください。
そして、一品作ったら、もう『諭吉ごはん』が病みつきになりますよー。
コメント