映画『化け猫あんずちゃん』が2024年7月19日に公開されました。
かなりの話題作品だとか。
ひとつずつ紐解いていきましょう。
『化け猫あんずちゃん』が映画化 あらすじなど ※ネタバレ注意※
原作は、いましろたかし作マンガ『化け猫あんずちゃん』。
『化け猫あんずちゃん』あらすじ
ストーリーは、下記の通り。
雷の鳴る豪雨の中。お寺の和尚さんは段ボールの中で鳴いている子猫をみつける。その子猫は「あんず」と名付けられ、それは大切に育てられた。
時は流れ、おかしなことにあんずちゃんはいつしか人間の言葉を話し、人間のように暮らす「化け猫」になっていた。
移動手段は原付。お仕事は按摩のアルバイト。現在37歳。そんなあんずちゃんの元へ、親子ゲンカの末ずっと行方知れずだった和尚さんの息子・哲也が11歳の娘「かりん」を連れて帰ってくる。しかしまた和尚さんとケンカし、彼女を置いて去ってしまう。
大人の前ではいつもとっても“いい子”のかりんだが、お世話を頼まれたあんずちゃんは、猫かぶりだと知り、次第にめんどくさくなっていく。
かりんは哲也が別れ際に言った「母さんの命日に戻ってくるから」という言葉を信じて待ち続けるも、一向に帰ってこない。母親のお墓に手を合わせたいというささやかな望みさえ叶わないかりんは、あんずにお願いをする。「母さんに会わせて」
たった一つの願いから、地獄をも巻き込んだ土俵際の逃走劇が始まる・・・引用:公式サイト

長生きした猫は化け猫になるのか・・・
▼映画の公式サイトはこちら↓
▼予告編動画
▼X(旧Twitter)▼
▼Instagram▼
感想投稿キャンペーン 開催中! あんずちゃんレアグッズがあたる!
『化け猫あんずちゃん』の感想を、公式アカウントをフォローし。2つのハッシュタグをつけて映画の感想を投稿すると、あんずちゃんレアグッズが15名様に当たるそうです!
/#化け猫あんずちゃん
— 映画『化け猫あんずちゃん』公式🐾 (@ghostcat_anzu) July 19, 2024
感想投稿キャンペーン 開催だニャ🐾
\
公式アカウント(@ghostcat_anzu)をフォロー&#感想まんニャー と #化け猫あんずちゃん をつけて
映画の感想を投稿すると
あんずちゃんのレアグッズが15名様に当たる!
<プレゼント内容>
1️⃣ #森山未來 さん #久野遥子 監督 #山下敦弘… pic.twitter.com/JzDehg6fDe

ぜひふるって応募を!
『化け猫あんずちゃん』 各種国際映画祭を席巻
数々の国際映画祭で注目を浴びているようです。
- 第77回カンヌ国際映画祭 『監督週間』選出
- アヌシー国際アニメーション映画祭2024 長編コンペティション部門 正式出品
- メルボルン国際映画祭 アジア・パシフィック インターナショナル部門 選出
- シッチェス・カタロニア国際映画祭 選出
- 上海国際映画祭 パノラマ部門 選出
撮影方法は、「ロトスコープ」
『化け猫あんずちゃん』は「ロトスコープ」という技法を使って作られたそうです。
ロトスコープは、簡単に言うと、実写映像をトレースしてアニメーションを作る技法のこと。
- 実写で撮影 まず、アニメにしたい動きを実際に人が演じて撮影します。
- 映像をトレース 撮影した映像を元に、人物や物の輪郭線をなぞるように絵を描いていきます。
- 彩色して完成 トレースした線画に色を塗って、アニメーションは完成です。
メリット
- リアルな動きを再現できる: 人間の微妙な動きや複雑なポーズも、実写を基にしているので自然に表現できます。
- 独特の雰囲気: 手描きならではの温かみが残しつつ、どこか現実離れした不思議な魅力が生まれます。
デメリット
- 時間と手間がかかる: 一枚一枚手作業で描くため、制作に時間がかかります。
- コストが高い: 多くの時間と人手が必要になるため、制作費も高額になりがちです。
ロトスコープ技法はディズニーの古い作品や、現代ではより芸術的な映像作品で使われることがあります。
有名な作品例
- 白雪姫(1937年): 世界初の長編アニメーション映画。白雪姫の滑らかな動きはロトスコープによるものです。
- 指輪物語(1978年): 実写とアニメを融合させたシーンでロトスコープが使われています。
- 聲の形(2016年): 一部のカットでロトスコープが使用され、よりリアルな感情表現を
最近では、デジタル技術の進化により、手描きよりも効率的にロトスコープができるようになっているそうです。
独特の温かみや味わい深さは、ロトスコープならではの魅力と言えるでしょう。

よりリアリティを追求した制作方法なのね!
「ロトスコープ」の技術を使って製作している様子が、公式Xで公開されています。
🐾アニメと実写比較【閻魔大王の部屋にて】🐾
— 映画『化け猫あんずちゃん』公式🐾 (@ghostcat_anzu) August 19, 2024
閻魔大王に柚季脱走の件を報告する眼鏡の鬼は#山下敦弘 監督が担当
閻魔大王の関西弁は
脚本 #いまおかしんじ さんによるアイディアでした!
絶賛公開中!#化け猫あんずちゃん#GhostCatAnzu pic.twitter.com/uc6BdABVSy
🐾アニメと実写比較【あんずとかりんとよっちゃん】🐾
— 映画『化け猫あんずちゃん』公式🐾 (@ghostcat_anzu) August 19, 2024
「かりんちゃん、ロケット花火だ」
絶賛公開中!#化け猫あんずちゃん#GhostCatAnzu#ロトスコープ pic.twitter.com/bEv35IJ8wa
🐾アニメと実写比較【あんずとかりん】🐾
— 映画『化け猫あんずちゃん』公式🐾 (@ghostcat_anzu) August 15, 2024
二人が見つめる先には…?
絶賛公開中!#化け猫あんずちゃん#GhostCatAnzu pic.twitter.com/nZNyQE9k2P
/
— 映画『化け猫あんずちゃん』公式🐾 (@ghostcat_anzu) August 21, 2024
本日は映画がお得に観れる
サービスデー!🎬
\
ピーピーちゃんも実写で撮影しています
絶賛上映中!#化け猫あんずちゃん#ロトスコープ#GhostCatAnzu pic.twitter.com/4gbFcJqrKf

この撮影の様子がアニメーションになるなんて!
主なキャストの紹介 森山未來さんなど
あんずちゃん・・・森山未來
【プロフィール】
1984年8月20日生まれ。兵庫県出身。5歳から様々なジャンルのダンスを学び、15歳で本格的に舞台デビュー。2013年には文化庁文化交流使として、イスラエルに1年間滞在、Inbal Pinto&Avshalom Pollak Dance Companyを拠点にヨーロッパ諸国にて活動。「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開している。主な映画出演作に、『モテキ』(11年/大根仁監督)、『苦役列車』(12年/山下敦弘監督)、『怒り』(16年/ 李相日監督)、『アンダードッグ』(20年/武正晴監督)、『犬王』(22年/ 湯浅政明監督)、『シン・仮面ライダー』(23年/庵野秀明監督)、『山女』(23年/福永壮志 監督)、『ほかげ』(23年/塚本晋也監督)など。公開待機作に、『i ai』(マヒトゥ・ザ・ピーポー)『大いなる不在』(近浦啓監督)など。ポスト舞踏派。
かりんちゃん・・・五藤希愛
【プロフィール】
2010年8月10日生まれ。愛知県出身。
2020年より芸能活動をスタート。
主な映画出演作は『1秒先の彼』(23年/山下敦弘監督)。
モデル活動にも力を入れ、現在は「ALGY」2024 SSのイメージモデルを務めている。
おしょーさん・・・鈴木慶一
【プロフィール】
1951年8月28日生まれ。東京都出身。72年に “はちみつぱい” を結成。 74年にアルバム「センチメンタル通り」を発表し解散、 翌年”ムーンライダーズ”を結成。76年にアルバム「火の玉ボーイ」でデビュー。2022年には10年ぶりの新作をリリースし、2026年には50周年を迎える。バンド活動と並行して、アイドルから演歌まで多数の楽曲を提供すると共に、膨大なCM音楽を作曲。ゲーム「Mother」、「Mother2」の音楽は、今でも世界中に多数の熱狂的なファンを持つなど、国内外の音楽界とリスナーに多大な影響を与えている。 映画音楽では、北野武監督「座頭市」「アウトレイジ最終章」の音楽で、第27回日本アカデミー賞最優秀音楽賞。「座頭市」では第36回/シッチェス/国際カタルニヤ映画祭オリジナル楽曲賞も受賞した。 俳優としての顔も持つ。

単なる声優さんではなく、多彩な方々をキャストに登用。
作品に深みが出そう。
原作は、いましろたかし作『化け猫あんずちゃん』

化け猫あんずちゃん (出典:Amazon)
長生きしてたら、いつの間にか化け猫になっていた猫・あんずちゃん(現在32歳)。実家はお寺・草成寺。どこか人間よりも人間らしいあんずちゃんの、マイペースでちょっとおかしな日常を描く巨匠・いましろたかしの新境地! 21世紀のおとぎ話誕生!
- 製品名:化け猫あんずちゃん
- 著者名著:いましろ たかし
- 発売日:2007年11月16日
- 価格定価:627円(本体570円)
- ISBN:978-4-06-372388-5
- 判型:B6
- ページ数:152ページ
- シリーズ:KCデラックス
- 初出:『コミックボンボン』’06年8月号~’07年8月号、07年10月号、11月号
- 出版社:講談社

出版社では、いまだに単行本が入手できるのかしら?
『化け猫あんずちゃん』の現作者「いましろたかし」さんの紹介
『化け猫あんずちゃん』の作者は「いましろたかし」さん。
「いましろたかし」さんのプロフィール
初期は自意識過剰な若者の空回りを、近年は脱力した30代から40代の男性が主人公の漫画を主に描く。
『ハードコア』『タコポン』を共作した狩撫麻礼から、「平成のつげ義春」と呼ばれた。
近年は川釣りに熱中し、釣りを題材にした私小説的な漫画やエッセイも発表している。
スター・システムを採用しており、同一キャラクターが別の漫画作品に登場することが多い。
「いましろたかし」さんのその他作品
数々の作品があります。
釣れんボーイ シリーズ全4巻

釣れんボーイ 上 (出典:Amazon)

釣れんボーイ 下 (出典:Amazon)
釣りだけじゃなく、押し寄せる様々な煩悩! それに流され翻弄される漫画家・ヒマシロタケシ!

新釣れんボーイ (出典:Amazon)
縦横無尽、やりたい放題の鬼才・いましろたかし!! ダメな釣り好き男の日常を描き、大評判になった「釣れんボーイ」の続刊!

曇天三茶生活 我、かく闘えり 釣れんボーイ (出典:Amazon)
日々の暮らしで思い悩む主人公が、日本各地の川で釣りにいそしむ。面白おかしい、釣りコミック!!

表紙に猫の絵が!
おもしろそう~
新刊はkindle版のみのようです。
ぼくトンちゃん 完全版

ぼくトンちゃん 完全版 (出典:Amazon)
悩みはつきない、されど……生きる!!いましろ流アクション漫画の傑作に大幅描き下ろしを加えた完全版。
ブタ仙人のもとで修行に励む子熊のトンちゃんと兄弟子・牛山五郎。
ふたりの奮闘の日々は一見、牧歌的に映るも、ときに人生の深淵を覗かせる。
44ページにも及ぶ追加描き下ろしパート「地獄会議の章」では、トンちゃんが、強大な敵を相手に仙界クマとしての潜在能力をついに開花!
行けども尽きぬ苦悩の道。はたしてふたりの修行の行方は——。

この作品も、kindle版のみのようです。
『風雲編』連載スタート あんずちゃんが再びコミックに登場!
2024年7月14日より、コミックDAYSにて連載スタートと公表されました。
その名も『化け猫あんずちゃん 風雲編』。
2006~2007年まで「コミックボンボン」で連載した、いましろたかしの『化け猫あんずちゃん』。その続編が令和の今、開幕! 南伊豆・池照町にある草成寺で拾われた一匹の猫。30年経ったらなんと化け猫になっていた──。そんなあんずちゃんが3億円の宝くじを当てて、穏やかな町に“嵐”が巻き起こる…! アニメ映画がカンヌやアヌシーという名だたる国際映画祭を席巻した『あんずちゃん』の魅力を、続編でも堪能できること間違いなし!!
第1話は常に無料公開。隔週日曜日正午に新たな無料話が更新されます。引用:コミックDAYS
全10話。最終話の発表は2024年12月29日です。
▼作品1話URL

あんずちゃんから、ますます目が離せませんね!
▼風雲編公式X
まとめ
●日仏合同制作で、国際映画祭からも熱い視線を送られている
●あんずちゃん役は森山未來さん
ひと夏の体験。一度ご覧になってはいかがでしょうか?
特別な夏休みになるかも?!
▼原作『化け猫あんずちゃん』
▼あんずちゃんグッズ
コメント